Blog ご成婚お役立ちコラム

公開日:2月26日 更新日:4月3日

異性と盛り上がる恋愛の質問30選! 

厚生労働省の「人口動態統計」によると、婚姻件数はここ数年減少傾向にあるといわれています。その一因として、そもそも恋愛や結婚につながる出会いの機会や、異性とのコミュニケーション不足が考えられます。 

出会いがあっても会話が続かず、相手を深く知るきっかけを失うことも珍しくありません。 

そこで、異性と盛り上がりやすい恋愛にまつわる質問を30個用意しました。 

初対面やまだ相手をよく知らない段階でも、これらの問いを活用することで自然と話題を広げられる可能性があります。 

結婚願望があっても具体的に行動できず悩んでいる方や、まずは異性と気軽に会話して相手を知りたい方の参考になれば幸いです。 

異性と盛り上がること間違いなし!恋愛の質問30

異性との会話をより深く、楽しく進めたいときに効果的な質問を30個厳選しました。 

価値観や理想像を探れるだけでなく、相手の性格や大切にしているポイントを把握しやすくなるものをそろえています。 

気になる相手と話す際には、状況や相手の雰囲気を見極めつつ、無理なく取り入れてみてください。 

質問①お互いの第一印象は?

出会って間もない頃の印象を素直に伝え合うことで、相手との距離がぐっと近づきます。相手の見た目や雰囲気、話し方など率直な感想を共有すると、その後の会話も弾みやすくなります。 

質問②好きなタイプは?

異性との会話では定番の話題です。求める性格や外見だけでなく、どのようなライフスタイルを大事にしているかなども質問すると、より深いコミュニケーションにつながります。 

質問③男女の友情は成立する?

賛否が分かれやすいテーマのため、盛り上がりやすい話題といえます。 

自分の意見だけでなく、相手の考えをじっくり聞くと、お互いの価値観を理解しやすくなります。 

質問④どこからが浮気だと思う?

浮気のボーダーラインは人によって大きく異なります。「連絡を取るだけでも浮気にあたる?」など、具体例を挙げながら話を進めると意見交換がしやすいでしょう。 

質問⑤遠距離恋愛はできる?

物理的な距離を乗り越えられるかどうかは、恋愛観や忍耐力にも影響します。 

お互いが遠距離になる可能性を想定すると、将来の考え方にも触れやすい話題です。 

質問⑥好きなタイプは?(性格重視か見た目重視かなど)

質問②と同じ内容に思えますが、改めて「性格重視か見た目重視か」「具体的にどんな仕草に惹かれるか」などを掘り下げると盛り上がりやすいです。 

同じテーマでもアプローチを変えると、新しい一面を引き出せることがあります。

 

質問⑦今まで付き合った人数は?

答え方によってはデリケートな情報ですが、過去の恋愛経験を知ることで相手の恋愛傾向を把握しやすくなります。 

相手が答えづらそうであれば軽く流すなど、配慮も大切です。 

質問⑧好きな人には自分から告白する?

積極的にアプローチをするかどうかは、人によってスタンスが違います。相手がどのタイミングで行動を起こすかを聞くと、恋愛における判断基準が見えてきます。 

質問⑨理想のデートは?

どんな場所やシチュエーションが好きなのかを知ると、デートプランの参考にもなります。映画やアウトドアなど具体的に聞くと話が展開しやすいです。 

質問⑩結婚前の同棲はあり?なし?

生活リズムや家事分担を事前に把握したい人もいれば、結婚後のお楽しみにしたい人もいます。 

お互いの価値観や考え方の違いが出やすい話題です。 

質問⑪結婚願望はある?

将来を考えたとき、結婚観が合うかどうかは重要なポイントです。どれくらい真剣に考えているかや、結婚したい時期などを含めて聞くと、今後の関係の方向性を見極めるヒントになります。 

質問⑫異性にされたら冷める行動は?

マナーが悪い、急に連絡を断つなど、冷める行動は人によって異なります。相手の「これは絶対に嫌だ」というポイントを把握しておくと、行動の指針になるかもしれません。 

質問⑬一目惚れしたことある?

第一印象が強く心に残るタイプか、それともじっくり相手を知ってから好きになるタイプか。 

恋に落ちる瞬間を聞くとロマンチックな雰囲気に発展しやすいです。 

質問⑭理想の連絡頻度は?

毎日連絡を取りたい人もいれば、忙しいときは数日に一度で十分という人もいます。連絡の仕方やタイミングの希望を話すことで、すれ違いを防ぐヒントになります。 

質問⑮趣味や休日の過ごし方は?

好きなことや興味のある分野が分かると、一緒に楽しめる時間を作りやすくなります。相手のリラックス方法や熱中しているものがあれば積極的に聞いてみるとよいでしょう。 

質問⑯恋人に求める譲れない条件は?

長く付き合うために「ここだけは外せない」と思う条件は人それぞれです。礼儀や食の好み、価値観の一致など、優先順位を聞き合うことで相互理解が深まります。 

質問⑰デートはしっかり計画する?それとも流れに身を任せる?

綿密にプランを立てる人、のんびり気の向くままに楽しみたい人など、デートの進め方は大きく分かれるものです。計画性や柔軟性についても会話が広がります。 

質問⑱家事は得意?

家事を分担する際の考え方や得意・不得意分野を知るうえで役立ちます。結婚を意識するかどうかにかかわらず、生活スタイルを把握するいいきっかけです。 

質問⑲苦手な食べ物は?

嫌いなものやアレルギーなどを把握しておくと、デートの飲食店選びがスムーズになります。食の好みは相手の生活習慣や健康意識を知る入り口でもあります。 

質問⑳外見と性格とお金で、一番重視するのはどれ?

恋愛や結婚を考えるうえで、人によって最も大切にするポイントは異なります。どれを最優先にするかを聞くと、相手の価値観や将来設計が垣間見えるでしょう。 

質問㉑初恋は覚えている?

初恋のエピソードは、その人の恋愛の原体験がうかがえる話題です。懐かしい気持ちになりやすく、話が盛り上がりやすいメリットもあります。 

質問㉒キュンとする異性の行動や仕草は?

普段どのような場面や行動にときめきを感じるのかは人それぞれです。相手の理想や好みを細かく聞くと、好感度アップにつながるポイントが見えてきます。 

質問㉓復縁はあり?なし?

過去に別れた相手ともう一度やり直すことをどう考えているかは、恋愛の価値観を読み解くうえで重要です。 

未練の有無や別れた理由などを聞く際は配慮を忘れないようにします。 

質問㉔今一番欲しいものは?

物質的なものだけでなく、時間や気持ちなど抽象的な答えが返ってくる場合もあります。相手が求めるものを知ると、今抱えている課題や願望を想像しやすくなります。 

質問㉕サプライズはあり?なし?

イベントや記念日に驚かせる演出を好むかどうかは意見が分かれます。相手の反応を知っておけば、将来的に何か特別なことを計画する際の参考になるはずです。 

質問㉖海外旅行はどこに行きたい?

憧れの国や行ってみたい観光スポットを聞くと、相手の趣味や興味の対象が明確になります。旅行スタイル(アクティブ派かゆったり派か)にも話題が広がるでしょう。 

質問㉗朝型?夜型?

生活リズムの違いは、特に同棲や結婚後の暮らしに影響を及ぼします。朝活が好きか夜更かしが得意かなどの話題から、日々の過ごし方のイメージを共有できます。

質問㉘どの季節が好き?

季節によるイベントの好みや体感温度の違いなど、さまざまな観点で会話を展開できます。花粉症や寒暖差が苦手といった生活面の情報も得やすい話題です。 

質問㉙今までで一番感動した映像作品は?

映画やドラマ、アニメなど、その人の心に残る作品を聞くと趣味や感性が分かります。自分が観ていない作品の場合は、内容を紹介してもらうことで会話がより深まります。 

質問㉚住むなら都会?田舎?

都会の利便性を重視するか、自然豊かな環境を好むかはライフスタイルの違いを示唆します。将来の住環境の希望をすり合わせるきっかけとしても役立つ話題です。 

関連記事:会話の返しが思いつかないときの対処法を詳しく紹介

初めてのデートで避けたほうがよい質問

初対面やまだ打ち解けていない段階では、相手が返答しづらい話題やデリケートな内容に踏み込みすぎないことが肝心です。 

特に以下のような質問は、相手に不信感や警戒心を与える可能性があるため、様子を見ながら控えるようにしましょう。 

年収や家賃などお金に関する質問

相手の経済状況に踏み込むのは、早い段階では非常にデリケートです。 

個人的な事情が絡むため、唐突に年収や家賃を聞かれると警戒感を抱かれやすくなります。 

個人情報に関する質問

生い立ちや家族構成など、深いプライバシーに関する話題も初対面では慎重になるべきです。特に住所や勤め先、連絡先など詳細に聞くと、相手が「警戒すべきかも」と感じる場合があります。

相手の距離感や関係性を見て柔軟に質問を考えよう

異性との会話を円滑にし、深い関係性に発展させるための質問を30個ご紹介しました。どの問いも、相手の価値観やライフスタイルを理解しやすい内容ばかりです。 

ただし、相手の反応を見ながら無理なく話題を広げることが大切です。いきなり答えづらい質問をするのではなく、相手に配慮しながら徐々に踏み込んでいくと、心地よいコミュニケーションを築けるでしょう。 

東京の結婚相談所マーズカフェでは、さまざまな恋愛や婚活の相談に応じており、あなたが理想とする関係を築くためのサポートを行っています。日々の愛情表現を見直し、より幸せな恋愛や結婚生活を手に入れるきっかけを作ってみてください。 

監修者

増田 修蔵

株式会社マーズ 代表取締役

1979年生まれ。滋賀県出身。
大学1年生の頃より放送作家として、バラエティ番組やスポーツ番組の企画・構成を担当。
30歳で趣味別の婚活パーティーを立ち上げ、連日満員となり、8年間で延べ4万人を動員。
2017年に結婚相談所を開業し、1年目より現在まで全期で「成婚優秀賞」を受賞。
元放送作家ならではの「会いたい!」と思わせるPR文でお見合いの成立率を上げ、成婚率は毎年7割を超える。
ファーストカウンセリングから成婚退会まで一人で担当し、これまで250人の成婚者を生み出す。 モットーは「押し付けないサポートで会員様の長所を最大限に活かす」。
33歳の時に結婚し、妻と2人の女の子の4人家族。
趣味は旅行、スポーツ観戦、お酒、ドライブ、Netflix鑑賞、エスニック料理店巡り。
旅行はこれまで60カ国を訪問し、旅行記を出版したこともある。