公開日:10月28日 更新日:10月28日
【2団体で活動するメリット】IBJとTMSの結婚相談所の違いについて
結婚相談所が加盟する団体もいくつかあるようですが、大きな団体が小さな団体を買収するという流れがあるようです。
業界最大手は東証プライム上場の「IBJ」。
2番目は創業40年を超える「TMS」。
弊社にカウンセリングに来られる方も、ほぼ全員がこの2つの団体の違いについて知っている方はいません。
今回はこの2団体の違いと2団体で活動するメリットについて私が思っていることをまとめました。

IBJとは?TMSとは?
弊社は2017年に中野区で結婚相談所を開業し、IBJに加盟しました。
そして、2024年3月にTMSにも加盟しました。
IBJとTMSの結婚相談所の違いについてですが、こんな感じです。
【IBJ】
・業界で最も会員数が多い団体(会員数は約10万人)。
・SNSで集客している相談所が多いのか、若い世代の会員さんが多い。
・入会金や月額費が高いので、それを払うことのできる人たち、つまり年収が多い人が多い。
【TMS】
・業界で2番目に多い団体(会員数は約9万人)。
・昔から運営している老舗の相談所が多いのか、IBJに比べて会員さんの年齢層が高い。
・料金が安い相談所もあるようで、IBJの相談所なら断られるかも…というような年収の男性もいる。
とはいえ…
IBJにも40代50代の会員さんはたくさんいるし、TMSにも20代30代の会員さんはたくさんいます。
IBJにも年収300万400万の男性はいるし、TMSにも年収1000万を超えた男性もたくさんいます。
弊社でも50代の方がIBJで成婚されたり、20代の方がTMSで成婚されたり…といった事例はたくさんありますので、IBJだから…、TMSだから…というのは関係ありません。

IBJとTMSの違い
ただ、私が会員さんの活動を見ていて思うのは…
IBJは会員さんの質(年収・写真のクオリティ)が高いので、ライバルが多い。
TMSは(IBJに比べて)会員さんの質が劣る(すみません!)が多いので、ライバルが少ない。
…というのは言えるのかもしれません。
ちなみにルールは全く同じです。
システムもほとんど同じです。
私が思う、一番大きな違いは、IBJはお気に入りに登録してくださった方は会員さんで見ることはできず、カウンセラーが紹介します。
ところが、TMSはお気に入りに登録してくださった方は会員さんが直接見ることができます。
なので、弊社の会員さんたちはお気に入りに登録してくださった方に申し込んでいるのでお見合いの成立率が高いです。
さらに、女性会員さんもお気に入りにどんどん登録すると、お相手男性から申し込んでくれることもあります。
アプリはIBJのほうが使いやすいようですが、どちらの団体も毎週火曜日の午前中はメンテナンスタイムなので、日々アップデートされて使いやすくなっています。

2団体で活動するメリット
そこで、IBJとTMSの2つの団体で活動するメリットですが…
TMSに加盟したのが1年半くらい前ですので、2団体で活動する会員さんを1年半見てきました。
成婚率はIBJだけのときから7割でしたので、TMSにも加盟したから成婚率が上がったというわけではありません。
相談所の外で彼氏・彼女ができる人もいるので、個人的には成婚率は今の7割くらいが限界かな…と思っています。
で、何が変わったのか。
それは会員さんの活動期間がグッと短くなったように思います。
出会いの数の分母が増えたことによって、「お見合いが成立しない」という悩みが減りました。
すると、停滞する会員さんが少なくなりました。
20代の男性が活動3か月でTMSで良いご縁がありました。
たった3か月です。
でも、もしIBJだけで活動していたら活動期間が2年3年かかっていたかもしれません。
“たられば”の話ではありますが、婚活は1人見つけたら終わります。
30代後半、40代前半の女性は1日も早く結婚して妊活をしたいという方もいらっしゃいます。
活動期間が短くなれば、妊活も早く始められるし、その後の家族構成が大きく変わる可能性もあります。
さらに、活動期間が短くなれば婚活にかかる費用も抑えられます。
大切なことは「どこで出会ったか」ではなく、「誰と出会ったか」です。
ですので、「この人!」と思える人と出会ったのならIBJでもいいし、TMSでもいいのです。
そんなわけで、相談所探しの参考になれば…
監修者

株式会社マーズ 代表取締役
1979年生まれ。滋賀県出身。
大学1年生の頃より放送作家として、バラエティ番組やスポーツ番組の企画・構成を担当。
30歳で趣味別の婚活パーティーを立ち上げ、連日満員となり、8年間で延べ4万人を動員。
2017年に結婚相談所を開業し、1年目より現在まで全期で「成婚優秀賞」を受賞。
元放送作家ならではの「会いたい!」と思わせるPR文でお見合いの成立率を上げ、成婚率は毎年7割を超える。
ファーストカウンセリングから成婚退会まで一人で担当し、これまで250人の成婚者を生み出す。モットーは「押し付けないサポートで会員様の長所を最大限に活かす」。
33歳の時に結婚し、妻と2人の女の子の4人家族。
趣味は旅行、スポーツ観戦、お酒、ドライブ、Netflix鑑賞、エスニック料理店巡り。
旅行はこれまで60カ国を訪問し、旅行記を出版したこともある。



